私の副業(本業?)公開ブログ   ①サラリーマンはお金に対して無知すぎる!

「サラリーマンはお金に対して無知すぎるがゆえに搾取され放題になっている」

と世間では言われていますが、確かに当たっているなと思います。

今回はこのあたりについてお伝えしたいと思います。

 

この記事を書いている2022年10月現在では、私もサラリーマンをしています。

しかし副業を始める3年前までの私と決定的に違うのは、

「お金とは」ということについて多少なりとも学び、生き方までも変えることができたことです。

3年前のある衝撃的な「出会い」が無ければ、

いまだに「お金」のせいで精神的、体力的、時間的に余裕がなく疲弊しきった生活を送っていたことと思います。

この「運命的な出会い」については前回の記事でも少し触れましたが、

今後また別の記事であらためて詳細にお伝えします。

 

前置きが長くなりましたが、

「お金に関するサラリーマンの現状」

について私なりの見方について書いていきます。

 

サラリーマンの皆さんに突然質問しますが、

毎年年末に会社からもらう「源泉徴収票」の中身について、詳細に説明できますか?

「源泉徴収」という意味を知っていますか?

サラリーマンが「お金」について学ぶ第1歩は、源泉徴収票の中身について深く知ることです。

調べる努力さえできれば誰でも知ることができます。

インターネットで検索すれば明確に記載されています。

  • 収入と所得の違いは?
  • 控除とは?
  • 所得税・住民税はどのように計算されているの?
  • 健康保険・厚生年金はなぜこんなに引かれるの?

など、源泉徴収票の中身を分解してそれぞれの関連性を調べていくと、お金に関する仕組みの全体像が見えてきます。

 

所得税は本来自分で計算して納税額を確定させて申告・納付する「申告納税」が基本なのです。

これがいわゆる「確定申告」とよばれているものです。

ところがサラリーマンの場合は、会社が従業員に替わって一人一人の所得税額を計算して徴収し国に納めるよう義務付けされているため、サラリーマンは何もしなくても済んでしまいます。

これが「源泉徴収」と言われているものです。

 

会社が納税手続きを全部やってくれているため、お金に関する仕組みについて勉強するきっかけも必要性もないわけです。

しかしこの事実に喜んでいていいのでしょうか?

納税手続きをしなくていい反面、お金に関する仕組みを知らないままだと「節税」といったことに知恵や興味が向くこともありません。

もっと掘り下げて言うと、

収入を得る=

  • 汗水流して労働する
  • 不条理な労働条件でも我慢する
  • ストレスなどはあって当たり前

などという考え方に閉じ込められたままとなります。

収入を得るには、会社員として給料を貰うということ以外に、様々な方法があるということを学ぶ機会やきっかけもない、ということです。

 

結論から言うと、サラリーマンはほとんど節税ができません。

ふるさと納税やiDecoなどが精一杯なところです。

唯一経費のようなものとして認められている「給与所得控除」も、給料の総額から定められた計算方法によって額が決まるため、サラリーマンの収入の中身はほぼ丸裸です。

このような現実に、自分はこれでいいのだ、という方は私からすると羨ましいです。

かつての私のように1円でも給料を上げてもらうために会社で必死に頑張るしかないと思っているような人は、是非とも私の歩みを参考にしていただけたらと思います。

 

今の私などまだまだですが、

「お金は汗水流して労働して得るもの」から

「お金はお金に働かせて得るもの」と言えるようになったのです。

何の取り柄もない普通の私が、太陽光発電所の夏の雑草処理くらいの労力で、毎年数百万円のお金を得るまでに至った歩みを今後公開していきます。

サラリーマン1馬力のみの生き方に疑問を感じていて、

少しでも今より楽になりたいと思っている方は、

お金に関する勉強を始めていきましょう。

 

次回のブログでは、3年前に出会った衝撃的なお話を詳しくお伝えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA